娯楽 PR

子供に日焼け止めは不要か必要か?紫外線の影響を徹底調査!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

暑くなるこれからの季節、気になるのが子供の紫外線対策ですよね。
昔と比べて、今は気温が高い日も増え、紫外線による様々な影響も分かってきています。

そこで、子供に日焼け止めは必要か不要か、そして紫外線が与える影響について詳しくお伝えします!

また、日焼け止めに限らない、おすすめ紫外線対策もご紹介するので、ぜひ最後まで読んで子供との外出をしっかり楽しみましょう。

子供に日焼け止めは不要か必要か?紫外線の影響は?

日に焼けてシミの無い小麦色の子供の肌は、健康的で元気な印象を与えてくれます。

しかし、一生涯で浴びる紫外線の大半は外遊びをする機会の多い18歳までと言われており、将来体に様々な影響を引き起こすことが分かっています。

日本小児皮膚科学会によると、子供がたくさんの紫外線を浴びた時

  1. シワ・シミなどの皮膚老化が早まる
  2. 皮膚がんのリスクが高まる
  3. 白内障・翼状片・網膜のメラノーマなどの目の病気にかかるリスクが高まる

とされています。

『紫外線』と聞くと、肌への影響を気にしがちですが、実は目にも影響があるんですね…。

また、皮膚には異物から身を守る重要な免疫システムがあるのですが、紫外線はその大切な免疫を抑制してしまいます。

「異物」というと外から入ってくるものを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、がん細胞も同様です。

通常、がん細胞が発生すると免疫システムにより、がん細胞を異物と認識して排除するのですが、紫外線により免疫が抑制されていると、がん細胞を排除できなくなります。

つまり、がんの原因となるのです。

さらに、子供は大人に比べると免疫機能が弱いため、紫外線の影響も受けやすい上に、大人よりも紫外線を浴びる機会が多いです。

だから、子供に日焼け止めが必要か不要かと言うと、子供にこそしっかり日焼け止めを塗って紫外線を防ぐ必要があるというわけなんです!

WHO(世界保健機関)でも子供の時期こそ日焼けや紫外線対策を徹底した方が良いとされています。

では、具体的にいつごろから子供に日焼け止めを塗った方が良いのか?
また、おすすめの紫外線対策はどうするべきかなどを次章でお伝えしていきますね♪

スポンサーリンク

子供の日焼け止めはいつから塗った方がいい?おすすめ紫外線対策は?

いつから、何歳から子供の日焼け止めを塗った方がいいかと言うと、外へ出る機会が増える『生後2ヶ月〜3ヶ月頃から』です!

赤ちゃんは1ヶ月健診までは自宅でいるため、その時期に紫外線対策は必要ありません。
そして、1ヶ月健診を終えて少しずつ外出が増える『生後2ヶ月〜3ヶ月頃から』日焼け止めを塗った方がいいでしょう。

赤ちゃんの皮膚は大人よりも薄くてバリア機能も弱いため、大人以上に紫外線対策が重要なんです。

特に日本では6月から8月にかけて紫外線が最も強くなるので、その時期の紫外線対策は重要です!

ただし、紫外線は1年中降り注いでいるため、夏場だけ紫外線対策すれば良いのではなく、春や秋の季節でも晴れて日差しのある日にはしっかり対策するのがおすすめですよ!

では、具体的にどのような市販の日焼け止めを赤ちゃんや子供に選べば良いのか?
どのように紫外線対策をすれば良いのかを見ていきましょう!

子供の日焼け止め選びのポイント

重要なポイントはこちら!↓↓

順番にみていきましょう!

①大人用の日焼け止めはNG!『赤ちゃん用』『子供用』の日焼け止めを

赤ちゃんの肌は、大人の肌の3分の1ほどの薄さなので、大人用の日焼け止めは赤ちゃんや小さな子供には刺激が強すぎます。

日焼け止めを選ぶ時は『赤ちゃん用』『子供用』と書かれた日焼け止めを選ぶようにしましょう。大人でも敏感肌の方は『赤ちゃん用』の日焼け止めがおすすめです。

私もあまり肌が強くないので、子供達と同じ日焼け止めを使っています。
ポンプ式で使いやすいものを使っていますよ^^

ただし!『赤ちゃん用』『子供用』と書かれているだけでは安心できません!

というのも、『赤ちゃん用』『子供用』と書かれていても日焼け止めを選ぶ際に避けたい成分が含まれている場合があるためです。

そこで、次の条件➁⇩が大切になってきます。

②紫外線散乱剤タイプの日焼け止め

日焼け止めには、主に

  • 紫外線を吸収して防ぐ『紫外線吸収剤タイプ』
  • 紫外線を拡散させて防ぐ『紫外線散乱剤タイプ』

の2種類に分けられます。

『紫外線吸収剤タイプ』は、塗り心地が良く、汗に強くて、長時間効果があるため便利で安いメリットがあります。

しかし、『オキシベンゾン』や『エチルPABA』『ジメチルPABAオクチル』などの化学合成成分の吸収剤を使用しているため、肌に負担のかかるデメリットがあります。

一方、『紫外線散乱剤タイプ』は、『二酸化チタン』や『酸化亜鉛』『カオリン』『タルク』などの無機質の物質に紫外線を反射させて、肌に過度の紫外線が当たらないようにしてくれます。

つまり、赤ちゃんには負担の軽い『紫外線散乱剤タイプ』がおすすめです。

とはいえ、『紫外線散乱剤タイプ』というだけではまだ不十分なんです。
ここで必要な条件が次に挙げる③の条件⇩

③低刺激の日焼け止め

赤ちゃんや小さな子供には『無香料』『無着色』『アルコールフリー』『パラベンフリー』など低刺激の日焼け止めを使うことがおすすめです。

ここまでの条件で、かなり安全で肌に優しい日焼け止めを選ぶことができます。

ただ、実のところ、ここまでの条件に当てはまっても「完全に安心か?」と聞かれると、答えは「No!」です。

というのも、実は日焼け止めを選ぶときに絶対に避けてほしい成分があるんです。
それが
「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」
⇧この成分については下記記事で解説しています。

日焼け止めは子供に危険⁉買ってはいけない日焼け止めと成分・安全性を徹底調査!「日焼け止め」は、子供の繊細な肌を紫外線から守るための必須アイテム! でも、子供用の日焼け止めって意外と種類がたくさん・・・ ど...

上記成分を含まない、子供でも安心して使えるおすすめの日焼け止めも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね^^

ここまでで、選ぶときの基本的な条件が分かったと思います。
毎日使うものなので、肌に優しく負担の少ない日焼け止めを選ぶようにしましょう。

ここからは、「使用条件」を加味した選び方や使い方、「満たすと楽」な条件をご紹介します!

④『SPF』『PA』を知って普段使いとアウトドア使いの2タイプ用意するのがおすすめ

日焼け止めでよく聞く『SPF』と『PA』ですが、何となく紫外線を対策してくれるイメージですよね。
赤ちゃんや小さな子供に付ける日焼け止めなので、今一度復習しておきましょう!

SPF UVB(紫外線B波)を防ぐ効果指数。
1〜50+までの数値は、何も塗らない時と比べてどれぐらい長時間防ぐことができるかを示しています。
PA UVA(紫外線A波)を防ぐ効果指数。
4段階の「+」マークで示しています。

赤ちゃんや小さな子供の肌におすすめの『SPF』『PA』は、

・普段使いなら『SPF10~20』『 PA+~++』
・アウトドア使いなら『SPF20~40』『PA++~+++』

です。

「紫外線対策をしっかりしなくちゃ!」と、短時間のお出かけや散歩にSPFやPAが高い日焼け止めを使う必要はありません。

2つの使い道に分けて用意しておくと便利ですよ。

⑤水遊びには『ウォータープルーフタイプ』がおすすめ

ウォータープルーフタイプではない日焼け止めは、水に弱く、水遊びの時に塗ってもすぐに流れてしまうデメリットがあります。

なので、海やプールなどに出かける際は、耐水性の高い『ウォータープルーフタイプ』の日焼け止めがおすすめです。

⑥塗り直す

日焼け止めは一度塗ったら完了ではありません。
量が少ない場合や汗で落ちることもあるので、2時間〜3時間ごとに塗り直すとより効果的なんです。

⑦石鹸やお湯で落とせる

日焼け止めは、肌に残っていると肌荒れや皮膚炎などのトラブルにつながってしまいます。
そのため、日焼け止めを使った時は、その日のうちにしっかり落としてたっぷり保湿してあげましょう。

ただ、「しっかり落とさなきゃ!」と、強くゴシゴシして落とすのはNGです。

最近の子供用の日焼け止めは、石鹸やお湯で簡単に落とせる日焼け止めもあるので、できるだけ子供の肌にもママにも負担が少ない日焼け止めを選びましょうね。


これらが、子供の日焼け止め選びのポイントですが、初めて使う時はできればパッチテストを行ってあげましょう。

子供の腕の内側に少量の日焼け止めを塗って、炎症などが起きないかチェックしてあげてくださいね。

何も問題がないことを確認してから顔や体全体に使っていきましょう。

また、虫除けスプレーなども一緒に使用する時は虫よけスプレーの前に日焼け止めを塗るようにしてくださいね。

日焼け止め以外の紫外線対策

ここから、日焼け止め以外の紫外線対策をご紹介します!
「日焼け止めは最低限にしたいな~」という場合は、ぜひ組み合わせてご利用ください^^

ポイントはこちら!↓↓

順番にみていきましょう!

①帽子や通気性の良い長そで

つばの広い帽子をかぶったり、通気性の良い長そでを着ることで紫外線対策ができます。

足に汗をかきやすい赤ちゃんは、通気性・速乾性に優れた綿100%がおすすめです。
また、こまめに着替えをすることで、あせもを予防することもできます。

②UVケープや日傘

赤ちゃんの中には、帽子を嫌がる赤ちゃんもいると思います。
我が息子もそうでした…。

そんな赤ちゃんには、UVケープや大人の日傘を使って焼けないように一緒に紫外線対策をしてあげるのも一つです。

③紫外線が強い時間帯を避ける

特に紫外線が強い6月~8月の10時~14時頃は、日中20分以上の日差しを浴びる外出は避けるようにしましょう。

④日陰で休憩する

どうしても紫外線が強い時期に長時間外出する場合などは、こまめに日陰に入って、水分補給をしながら休憩をするようにしましょう。

⑤抗酸化作用の高い食べ物を食べる

食事に気をつけることでも紫外線ダメージを軽減したり、抵抗力を高めることができます。
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ポリフェノール・αカロテン・リコピンを積極的に摂ることでも紫外線対策ができますよ。


これらが、日焼け止め以外の紫外線対策ですが、実は過剰な紫外線対策にも注意が必要なんです。

紫外線には私達の『体内でビタミンDの合成を促す』という働きがあります。
ビタミンDは不足してしまうと、骨の発育不良などを引き起こすため、紫外線対策のやりすぎにも注意です。

スポンサーリンク

まとめ

これから紫外線が強くなってくる季節、子供には日焼け止めを塗るなどの紫外線対策が重要です。
ただし、外出や外遊びをすることも子供たちにとってはすごくの大事なことです。

日焼け止めなどで浴びる紫外線量をコントロールしてあげて、肌トラブルや病気などのリスクを予防してあげましょう。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です