美味しさと健康を両立できる宅配食で有名な「わんまいる」の注文方法を解説!
楽天やAmazonでも注文できるのか?
公式サイトに楽天やAmazonにないお得なキャンペーンはあるのか?
など、わんまいるの注文方法とお得なキャンペーンについてまとめました。できるだけお得に!損なく!利用したいあなたのために、最適な注文方法を紹介します!
わんまいる注文方法は?楽天やAmazonもあり?
わんまいるの注文方法は大きく分けて4種類あります。
- 公式サイトからのwebまた電話注文
- 楽天市場店からのweb注文
- Amazon店からのweb注文
- Yahoo!店からのweb注文
上記の通り、公式サイトからはweb申し込みの他に、サポートセンター(平日 10:00-16:00)で電話申し込みが可能です。
問い合わせは公式サイトの問い合わせフォームからもできるから、疑問点は電話じゃなくても解決できるからね♪
というわけで、個人的にはweb申し込みが断然おすすめです^^
web申し込みは上記のように、公式サイト以外に楽天市場店やamazon店、Yahoo!店でも可能です。ではどこから申し込むのがお得か?
楽天市場店やamazon店、Yahoo!店からの注文もありなのか?というと、
答えは、
「あり」です!
が、総合的にみると公式サイトが一番おすすめです!
ただ、普段から同サイト(楽天市場やamazon、Yahoo!SHOP)を利用している方であれば、「見やすく注文しやすい」「各サイトのポイントが貯まりやすい」といったメリットもあります。
では、なぜ公式サイトが一番おすすめなのか?
その理由を次章↓↓で徹底解説しました!「一番お得に注文したい!」という方は必見ですよ^^
わんまいるを注文するなら公式のキャンペーンが安い!?その理由は?
前章でわんまいるを注文するなら「公式サイトが一番おすすめ」とお伝えしましたが、その理由は主に4つあります↓↓
- 値段が安い!(期間限定キャンペーン)
- 嬉しい7大特典付き!
- 公式サイト限定商品がある!
- 商品や会社の説明が丁寧=疑問や不安なく購入できる!
ではそれぞれ詳しく解説していきますね^^
わんまいるは公式がおすすめな理由①:値段が安い!
まず、一番気になる値段から!
わんまいるのメイン商品である「健幸ディナー」という定期便の値段で実際に比較してみましょう!
各店舗における「健幸ディナー」および「健幸ディナーのお試しセット」の有無と料金がこちら↓↓
お試しセット の有無 |
お試しセット の料金(税込) |
健幸ディナー の料金(税込) |
|
公式サイト | 〇 | 3,780円(21%OFF) | 4,280円 (定期購入の場合) |
楽天市場店 | 〇 | 3,780円(21%OFF) | 4,280円 (定期購入の場合) |
amazon店 | × | - | 無し |
Yahoo!店 | 〇 | 3,980円 | 4,780円 (単品購入のみ) |
現在、公式サイトでは期間限定新生活応援キャンペーンで健幸ディナーのお試しセット(主菜1品・副菜2品×5食セット)が初回限定21%OFFで購入できます。
上の表を見ていただくと分かるように、公式サイト以外では楽天市場店のみキャンペーン価格で購入できます。
amazon店は健幸ディナー自体の取り扱いが無く、Yahoo!店では定期購入の取り扱いが無いため、健幸ディナーの定期購入割引はありません。
ですので、健幸ディナー検討中の方は、値段の面からみると、公式サイトか楽天市場に絞られると思います。
わんまいるは公式がおすすめな理由②:嬉しい7大特典付き!
楽天市場より公式がおすすめな理由1つ目は注文時に「わんまいる倶楽部」の会員登録をすることで付いてくる「嬉しい7大特典」↓↓です。
- 入会費・月会費・年会費無料
- 冷凍タイプミールキット「健幸ディナー」主菜1品副菜2品×5食セットが定期お届けコースでお得に購入可能(通常価格4,780円→4,280円)
- 買い上げ合計金額(税込)に応じて1%のポイント付与
※ ポイントの有効期限ナシ。貯まったポイントは1ポイント=1円単位から利用可能 - 売れ筋商品お買い得情報の配信
- 最大50%オフの在庫処分セールのお知らせ
- 次回のご注文より住所やお名前の入力不要
- 納品書・領収書をマイページからダウンロード
こちらの特典は公式サイト限定になります。
そして、この7つの特典の中で特に重要なのが
「❸買い上げ合計金額(税込)に応じて1%のポイント付与」
「❹売れ筋商品お買い得情報の配信」
「❺最大50%オフの在庫処分セールのお知らせ」
の3つ!
この3つ以外は、そもそも公式サイトでの購入以外では不要のものであったり、公式以外でも十分対応できるものになっています。
「❷冷凍タイプミールキット「健幸ディナー」が定期お届けコースでお得に購入可能(通常価格4,780円→4,280円)」に関しては、公式以外では楽天市場のみの対応なので要注意!
ちなみに、公式サイトで「わんまいる倶楽部」の会員登録後、楽天市場店やamazon店、Yahoo!店でわんまいるの商品購入も可能です。
ただし、ログインアカウントは楽天やAmazonになるので、特典❸わんまいるポイントは対象外になります。
この点を理解した上で、
というのも、もちろん有りだと思います^^
ただ、前述したようにお試しセットや健幸ディナーが公式と同じお得な金額で購入できるのは楽天市場のみなので、やはり公式サイト以外での購入であれば楽天市場がおすすめです!
ちなみに、
というわけで、公式サイトでの注文はもちろん、公式サイト以外の店舗でわんまいるを注文する場合も「わんまいる倶楽部」の会員登録を行い、特典をしっかり受け取っちゃってください^^
「わんまいる倶楽部」へ登録しておけば、公式以外で購入する場合も、
「❹売れ筋商品お買い得情報の配信」
「❺最大50%オフの在庫処分セールのお知らせ」
という2つの特典は確実に受けられます。
これら2つを有効活用して、最大限お得にわんまいるを利用しちゃいましょう!
ここまでが値段に関する公式サイトおすすめポイントでした。
値段のみを見ると、楽天経済圏利用者の場合はポイントUPキャンペーンが多い楽天市場も捨てがたい気もします。
では次に、そんな楽天経済圏利用者(実際に私がそうなのですが…)でも公式サイトをおすすめする値段以外の理由を解説していきますね↓↓
わんまいるは公式がおすすめな理由③:公式サイト限定商品がある!
実際にわんまいるの公式サイトにある商品ラインナップと楽天市場店やamazon店、Yahoo!店の商品ラインナップを比較してみた結果、公式サイトのみで販売されている限定商品があったんです!
その限定商品というのが…
おせち料理や誕生日、出産などのお祝いセット、季節に合わせた期間限定セット(ハロウィンセットなど)です。
お祝い事や季節のイベントなどは、いつもと違う料理が食べたいですよね?
でも…
「家で作るのは大変だなぁ…でも外食も子供が小さいと大変だし、健康に悪そう…」
「出前が楽かなぁ…でも出前も健康に悪そうだし…」
「健康に悪いものは食べたくないし、子供にも食べさせたくないなぁ…」
という方は多いと思います。
そんなとき、わんまいる公式サイトであれば、健康にも良く、いつもと違う料理を、手間をかけずに食べられるセットが購入できます!
もちろん普段の料理は楽天市場で注文し、イベント時だけ公式サイトを利用するのも有りです。
ただ、この記事を読んでいただいている、わんまいる注文検討中の方は、きっと家事の時短をしつつ、健康によい食事をしたい方が多いのではないでしょうか?
そんな時短したい方は特に、普段の料理(定期購入)も公式サイトで注文し、公式サイトで統一するのがおすすめです!
というのも、公式サイトに統一することで作業の煩雑さが減って時短に繋がるんですよ!
ちなみに、公式サイトだと煩雑さが減って楽&時短な理由はコチラ↓↓です^^
わんまいるは公式がおすすめな理由④:商品や会社の説明が丁寧=疑問や不安なく購入できる!
やはり公式サイトが一番、商品や会社の説明が分かりやすく丁寧な内容になっています。
安い買い物ではないので、納得して購入決定したいですよね?
その点、公式サイトではしっかり説明が書かれているので、疑問や不安なく安心して購入できます^^
「疑問点は問い合わせればいいや…」と思う方もみえるかもしれませんが、やはり問い合わせだと時間もかかります。
また、楽天市場で購入するつもりでも、情報不足で結果的に公式サイトでの確認が必要となった場合、これもまた余分に時間がかかります…
ですので、わんまいるの注文を検討する理由に時短がある場合は特に、公式サイト1つ訪れて、サクッと全ての疑問を解決し、そのまま公式サイトで注文という流れが最も時短になるのでおすすめというわけです。
ここまで、わんまいるの注文に関して、公式サイトと他サイトの違いや特徴、損せずお得にわんまいるを利用する方法をご紹介してきました。
一個人の意見としては、総合的に見て、わんまいるを注文するなら公式サイトが一番おすすめではありますが、やはり自分のライフスタイルに合わせた注文方法が一番!
各サイトで注文する場合の特徴を理解して、あなたにとってベストな注文方法を選んでくださいね^^
ちなみに、値段の部分で触れた「健幸ディナーの定期購入(定期便)」は、お申込みの頻度に合わせ注文情報が自動的に作成されるお届けサービスになるので、毎回注文しなくても勝手に届き、買い物時間がより短縮できるため非常におすすめです!
スーパーで買うよりも値段が高くなりがちな宅配食ではありますが、いろいろとお得なキャンペーンばかりで心惹かれますね。
特に、注文時間が不要になる定期購入は、時間に対するコストを考えるとあながち値段も高くない気もします^^
では最後に、わんまいる注文前に知っておきたい必須知識をまとめておきますね↓↓
わんまいるの注文方法は?これで全て解決!
注文方法は各サイトから商品を選び、指示通りに必要事項を入力していくだけの簡単作業になります。
ただ、わんまいるを「いざ注文しよう!」というときに、「支払い方法」や「送料」、「配送方法」、注文後の「到着日(最短お届け日)」などあらかじめ知っておきたいですよね?
というわけで、ここから上記について順番に解説していきます^^
わんまいるの支払い方法は下記5つになります。
- 代金引換
- クレジットカード
- Amazonペイ
- 銀行振込
- atone翌月払い
支払い方法の途中変更は「Amazonpay」、「atone翌月払い」以外は可能です。
送料は935円(税込)になります。
(北海道・沖縄県のみ送料2,145円(税込))
※商品によっては例外で送料無料セットというものもあります。
一回のご注文でいくつもの商品を購入可能なので、無駄な送料を省くにはご自宅の冷凍庫に収まる範囲のまとめ買いがよさそうです。
ちなみに、普段、定期購入をしている方が単品を追加で注文したい場合、定期購入と同梱も可能です^^
ヤマト運輸(冷凍便)での配達になります。
冷凍瓶なので置き配は不可です。
不在時間が多い方は、クロネコヤマトの時間帯指定便を利用しておくといいでしょう。
最短お届け日は日付指定なしの場合で、下記のとおりです。
注文日時 | 配達エリア | 最短お届け日 |
月~木 15時まで | 関東・中部・近畿・中国・四国・福岡県 | 2日後 |
月~金 15時まで | 上記以外のエリア | 3日後 |
家庭の都合により途中解約したい場合は、次回お届け予定日の6日前までにサポートセンターに連絡(電話 or メール)すれば解約可能です。
休止・再開回数制限もありません。
旅行とかで不在の時は休止しておけばいいもんね♪
お届け頻度もサポートセンターへの連絡(電話 or メール)で変更できますが、休止・再開を利用して、うまく注文頻度をコントロールするのも有りだと思います^^
サポートセンターの営業時間は10時~16時と短めですが、メール連絡でもOKとのことなので、「仕事でなかなか電話できない…」という場合でも気軽に連絡できて安心ですね。
というわけで、注文方法に関する疑問、解消できましたでしょうか?
あとは自分のライフスタイルに合った注文方法をいろいろと試してみるのもありだと思います。
悩まれている方はまず「健幸ディナーのお試しセット」を注文し、注文する頻度や商品がある程度予測できたら、定期購入などの注文方法を検討していきましょう。
但し、健幸ディナーの定期購入は公式サイトか楽天市場店のみ対応です。
Yahoo!店でも健幸ディナーは注文できますが、定期購入はできません。
また、お試しセットを期間限定キャンペーンの最もお得な金額で購入できるのも公式サイトか楽天市場のみになります。
よって、定期購入検討の有無に関わらず、公式サイトまたは楽天市場での購入がおすすめです!
ではでは、ぜひ自分に合った注文方法を見つけてみてくださいね^^