グルメ PR

タラの芽は育ちすぎても食べられる?収穫時の注意点も徹底解説!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

タラの芽を初めて収穫するときにこんな悩みはありませんか?

  • 育ちすぎたタラの芽しか見つけられないかも…
  • そもそも取り方がわからない
  • 収穫するときの決まりや注意点はある?

そこで今回は、育ちすぎたタラの芽を食べるときの注意点やおすすめレシピタラの芽の収穫方法や守るべき決まりについてお伝えします!

この記事を読めば安心してタラの芽を収穫しに行けますよ♪

タラの芽は育ちすぎても食べられる?おすすめレシピは?

育ちすぎたタラの芽は葉っぱが広がり、まるで違う種類の野菜のような見た目になります。

成長につれて苦みやえぐみが強くなっていきますが、タラの芽の風味をより強く感じることができますよ。

特に若葉はやわらかく、タラの芽に似た風味で美味しくいただけます^^

育ちすぎたタラの芽の葉っぱを使ったおすすめのレシピはこちら↓

天ぷら

タラの葉もタラの芽同様、天ぷらにすると絶品です。

天ぷらにして食べるとき、下ごしらえがいらないのは嬉しいポイント。

葉っぱを1枚ずつ揚げてかわいらしい天ぷらにするのもよし。

茎と一緒に揚げて食感の違いを楽しむもよし。

手に入ったタラの芽の状態に合わせてお好みで揚げてくださいね。

タラの葉以外にも好みの天ぷらを作り、天丼天ぷらそばにしてもおいしいですよ。好きな食べ方でタラの芽の葉っぱの天ぷらを味わってくださいね。

おひたし

タラの芽の葉っぱを茹で、醤油や鰹節と和えておひたしに。

シンプルな味付けなので、タラの芽の風味をしっかりと感じることができますよ。

茹でた後は、アクが気になるようなら冷水にさらしますが、水っぽくなるのを避けたいなら丘上げにして冷ましても大丈夫です。

炒め物

はかまを取り除いたら、好みの具材と炒めます。

シンプルに塩コショウで炒めてもおいしいし、バター醤油で炒めてもおいしいですよ^^

ぜひ自分好みの味付けを探してみてください♪

混ぜご飯

下茹でしたタラの葉を細かく刻み、醤油や酒、みりんなどで甘辛く炒めます。

熱々のご飯と混ぜて、春の風味満点の混ぜご飯のできあがりです。

お弁当につめると見た目も華やかで食べるのが楽しみになりますね♪

育ちすぎたタラの芽もおいしそうなレシピがたくさんありますね。

タラの芽の葉っぱも食べてみたいと思った方も多いのでは?

いざ食べたいと思っても、お店で売っているタラの芽はハウスで栽培されたものが多く、葉っぱのある状態では手に入らないことも。

タラの芽と葉っぱの両方を味わうためには自分で収穫しに行くのが一番です。

自分で取るのはハードルが高いと感じている方のために、タラの芽の取り方や注意点をお伝えしますね♪

スポンサーリンク

タラの芽収穫時の注意点は?取り方や必須のチェックポイントを解説!

タラの芽は全国どこでも収穫が可能です。

旬は4~6月

早ければ3月頃から取ることができます。

タラの芽が取れるタラノキは、里山や山間部の林道や斜面などの日当たりのいい場所に生えていることが多いです。

寒くて薄暗い山道での収穫は不安ですが、比較的暖かい時期の明るい場所なので初心者でも安心ですね。

日当たりがよく収穫しやすい場所ではすでにベテランによって取られてしまいタラの芽が残っていないことも。収穫された場所の近くを探してみるのがおすすめです。

私有地許可のないエリアでの収穫は禁止されているので確認しときましょう

 

それでは、タラの芽の取り方を注意点とともにみていきましょう。

1、タラノキを見つける

タラノキはあまり枝分かれせず、まっすぐ上に伸びた木です。

幹にはするどい棘があり、初心者でも比較的簡単に見分けられますよ。

ハリギリという似た特徴を持つ木がありますが、こちらは山菜の女王なので間違えても美味しく食べられます。

問題はヤマウルシと間違えること。

ヤマウルシは触れるとかぶれてしまうこともあるので気を付けてください。

2、食べごろのタラの芽を探す

食べごろのタラの芽の特徴は以下の通り↓

  • 3~5㎝ほど成長している
  • 葉っぱが少し赤紫色になっている
  • 葉が若干開いたもの

前述したように、タラの芽の葉っぱも食べられるので特徴に当てはまらないタラの芽も食べられます。

しかし、せっかく収穫に行くなら1番食べごろのタラの芽を手に入れたいですよね。

特徴をもとにぜひ探してみてください。

3、頂芽(ちょうが)を手で摘み取る

タラの芽は枝先に芽吹いている頂芽のみを収穫するのがマナー。

頂芽より下にある側芽(そくが)まで収穫するとタラノキが成長できず枯れてしまう原因になります。

タラノキの側芽がたくさんある場合、2番芽までなら収穫してもゆるされることも。ただ、自然の恵みはみんなのものなので、自分が食べたいからという理由で取りすぎるのは控えましょう。

 

タラの芽は手で折るように摘み取ります。

ただしここで注意してほしいのがタラノキの

素手では危険なので、作業用の皮手袋をして安全にタラの芽の収穫を楽しんでくださいね。

成長が早いタラノキは、手が届かないところに頂芽があることも。

高いところにあるタラの芽を枝を切ったり折ったりして取るタラノキが枯れてしまう原因に…。

先端が曲がっている棒傘の柄などで手繰り寄せて取ってくださいね。

傘の柄で手繰り寄せるときは棘によって柄が傷だらけになることも…。お気に入りの傘は使わないようにしましょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

タラの芽は育ちすぎても食べられる?収穫時の注意点も徹底解説!

育ちすぎたタラの芽のレシピ、タラの芽の取り方と注意点をまとめるとこんな感じです↓

育ちすぎたタラの芽のおすすめレシピ
  • 天ぷら
  • おひたし
  • 炒め物
  • 混ぜご飯
取り方
  • タラノキを見つける
  • 食べごろのタラの芽を探す
  • 頂芽のみ手で摘み取る
注意点
  • ハリギリやヤマウルシと間違えない(特にヤマウルシはかぶれるので要注意)
  • 側芽は取らない(側芽がたくさんある場合は2番芽まで)
  • 作業用の皮手袋をして取る
  • 枝を切ったり折ったりしない

 

タラの芽を自分で取りに行くとなるとつい身構えてしまいますが、注意点さえ守れば誰でも簡単に取ることができますよ。

タラの芽の葉っぱまで食べられるのは取りに行った人の特権ですね。

険しい山道を避ければ子供と一緒にタラの芽の収穫もできます^^

親子でタラの芽を収穫して一緒に料理をしたら、忘れられない楽しい1日になりますよ♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です