楽しみながら社会の仕組みを学び体験できるキッザニア!
キッザニア初心者は時間内にパビリオンを何個回れるか気になりますよね?また、お仕事予約方法や次のお仕事までの待ち時間の過ごし方も気になるところ。
「せっかくなら時間を有効活用して一日楽しみたい」あなたのために、お仕事予約方法と注意点、ベストな待ち時間の過ごし方をご紹介します!
- キッザニアは何個回れる?パビリオンの所要時間は?
- キッザニアのお仕事予約方法は?初めてでも簡単に受付!
- キッザニアのお仕事待ち時間の過ごし方は?有効活用でたくさん体験!
キッザニアは何個回れる?パビリオンの所要時間は?
パビリオンの所要時間は約30分弱なのでうまくスケジューリングできれば一日5~6個回れる計算になります。
しかし、この理想的なスケジュールをこなすにはポイントがいくつかあります。
アクティビティは約100種類あります。
行った当日、その場でやりたい仕事をすぐ決めるのは子供はもちろん、大人にとっても困難です。
子供と事前に情報をリサーチして「子供がやりたい仕事」・「参加できる仕事※」を5~10種類リストアップしておくことが重要です。
※パビリオンによっては年齢制限・身長制限があります。
この事前リサーチをしっかり行うことで、当日のスケジュールがスムーズに進むこと間違いなしです!
事前にリストアップした「やりたい仕事」の中で一番人気が高いもの、特にピザショップ、メガネ屋さんなどは入場して一番に予約をとりましょう。
予約方法は↓↓こちら。
予約しておくことで気持ちの安心感が生まれますね^^
各パビリオンの入口付近に「インフォメーションボード」が掲示してあります。
この「インフォメーションボード」では、アクティビティの定員・所要時間目安・おすすめ年齢やお給料としてもらえるキッゾの額などを確認できます。
そして、インフォメーションボード付近には次の体験までの待ち時間の目安も張り出されているので参考にしましょう!
また、キッザニアの公式アプリも便利なので、事前にインストールしておくのがおすすめです^^
キッザニアは2部完全入れ替え制です。
2部それぞれの時間は↓↓こちら。
第一部 | 第二部 | |
キッザニア東京/甲子園 | 9:00-15:00 | 16:00-21:00 |
キッザニア福岡 | 9:00-14:30 | 15:30-20:00 |
※平日は第一部のみの営業
この中で、混雑しやすい時間帯はズバリ土日祝日の第一部です!
とはいっても、子供の年齢やお仕事の都合もありますので、土日祝の第一部しか行けない…という場合もあると思います。
ですので、土日祝の第一部が混雑しやすいという情報を考慮しつつ、ご家族で相談して日時を決めるのが良いかと思います。
例えば「子供が小さいので第一部しか選べない」という場合は、「平日仕事を休む」ことを検討しても良いかもしれません。
また、年齢がある程度大きいお子さんで、親の仕事が土日祝休みであれば、土日祝でも比較的空いている第二部(遅い時間)が狙い目です!
ぜひ今回ご紹介したキッザニアの混雑状況を考慮しつつ、各ご家庭でベストな日程を見つけてくださいね^^
では次に、効率よく回るための必須知識!お仕事の予約方法を解説します↓↓
キッザニアのお仕事予約方法は?初めてでも簡単に受付!
キッザニアで入場受付が済んだら、まずやるべき大事なことがあります。
それは「お仕事の予約」です。
予約方法は…
子供自身が「JOBスケジュールカード」を持って希望のアクティビィティーに受付に行く!
以上です。
あとは受付の方がカードに集合時間を記入してくれるだけなので、とても簡単!
キッザニアの第一のお仕事「お仕事予約」を一人で乗り越えたら自信がつきますね^^
何より子供でも簡単に受付できるのが親としても有難いです。
さすが子供の街・キッザニア!
ちなみに、ここで登場する「JOBスケジュールカード」は何度も使用するのでとても大事です!!
心配な方は首から下げるカードホルダーが販売されていますよ。
また、お仕事予約にはルールがあります。
予約ができるお仕事は常に1つのみ
ということ!
同時に複数のお仕事を予約することはできません。
予約したお仕事終了後、次のお仕事が予約できます。
しかし予約した仕事の集合時間前までなら、アクティビティに受付・参加することはできます。
この「予約したアクティビティの待ち時間をいかに有効活用するか?」がたくさんお仕事を体験するためのポイントです!
では次に、待ち時間の具体的な過ごし方とポイントを解説していきますね↓↓
キッザニアのお仕事待ち時間の過ごし方は?有効活用でたくさん体験!
キッザニアのお仕事待ち時間は15~90分と曜日や時間帯によっても大きく変わります。
この待ち時間を有効活用する具体的な過ごし方とポイントをご紹介します↓↓
お客さんとして体験に参加!
- 銀行
- デパート(東京・兵庫)
- ショッピングモール(福岡)
- 電子マネーセンター(東京・兵庫)
こちらではキッゾを使用してお買い物などができます。
デパート・ショッピングモールは営業終了1時間前が特に混雑するのでゆっくりとお買い物したい方は早めの時間がおすすめです。
他にも館内には劇場演目の観覧やお食事、お土産を購入できるエリアがあります。
アルバイトアクティビティに参加!
一部のパビリオンでは体験時間が約15分の通常よりも短い「アルバイトアクティビティ」があります。
体験できるパビリオンは「お仕事相談センター」や「インフォメーションデスク」で確認することができるので、ぜひ参加したいですね^^
集合時間前までに終了するアクティビティに参加!
お仕事を予約した場合でも、他のアクティビティの受付・参加は可能です。
ここで大事なのが、予約したお仕事の集合時間前までに終わるお仕事を選ぶということ!
そしてこの場合は、予約ではないのでその場で待ち時間を過ごさなければいけません。
以上が初心者でも時間を有効活用して最大限キッザニアを楽しむ方法でした!
ぜひ参考にしてみてくださいね^^